建築士になった工務店の娘の家づくりコラム
工務店の娘に生まれた私が書く、ちょっとした小話とこれから家づくりをする方に役立つコラムです。
(不定期配信)
【自己紹介】
諸原 千捺(もろはら ちなつ)
工務店の娘に生まれて3才からトンカチを持って木工作をして遊んでいた、モノ作り大好きな28歳。
2級建築士の資格を取得後、実家である(有)伊藤ハウジングに就職。
現在はひとり息子の子育てと、仕事との両立に奮闘中。
シックハウスゼロへ。東京都府中市で自然素材の注文住宅・新築戸建てを手がける工務店ならマムズスマイル。
工務店の娘に生まれた私が書く、ちょっとした小話とこれから家づくりをする方に役立つコラムです。
(不定期配信)
【自己紹介】
諸原 千捺(もろはら ちなつ)
工務店の娘に生まれて3才からトンカチを持って木工作をして遊んでいた、モノ作り大好きな28歳。
2級建築士の資格を取得後、実家である(有)伊藤ハウジングに就職。
現在はひとり息子の子育てと、仕事との両立に奮闘中。
コロナ禍で、家の重要性が以前よりもますます増したようです。
お問い合わせいただく中で、希望する「家」の姿が少し変化してきたように感じます。
間取りや必要とされているものなど、現在から未来へ繋がっていく家には、長い目で見て何が必要かをじっくりと考える必要がありますね。
ずっと憧れていた「ていねいな暮らし」ですが、思うようにできない自分にイライラしていた過去の日々。
自分にとっての「ていねい」とはなんだろう?
私の望む「ていねい」が、家で暮らして月日を重ねてやっとわかったこの頃。
家で幸せに暮らすのに必要なのはなんでしょう?
庭も含めて家ですよね。
新築計画の際、家の中での暮らしと同時に庭での暮らしもイメージしておくことで、毎日の生活が豊かになります。
ウチとソトを繋ぐのが「庭」です。
どんな「庭」で暮らしますか?
家づくりを考え始めると風水などが気になる方もいると思います。
よほど詳しい方ならいいでしょうが、
様々な流派や考え方があるので、中途半端に調べすぎない方が大切かと思います。
それ以前に、日本の四季にあわせた家の間取りの配置を意識した方が、
結局は暮らしやすい家ができるのではないでしょうか?
今回は家づくりに欠かせないヒアリングについてのお話です。
どんな家に住みたいか、どんな暮らしがしたいか。
まずはご家族で夢を膨らませることからスタートです。
今回は日照シミュレーションついてのお話です。
今回は、室温シミュレーションについてのお話です。
今回は、温熱計算についてのお話です。
今回は光熱費シミュレーションについてのお話です。
年末年始のお休みで、寒い家と暖かい家を体感してきました。
あまりの違いに時代を感じて帰りました。
寒いのは嫌ですが、どの程度の暖かさを求めるかもそれぞれだと実感しています。
間取りを考える際によく悩まれることのひとつです。必要か不必要かは人それぞれ。
良さも悪さもありますね。
必要なのは、誰にとってですか?自分にとって必要なのはなぜでしょう?
そんなところからも、家づくりを考えてみませんか?
雨の日って家の中もジメジメしますよね。
玄関から直に部屋に入るよりも、土間スペースがあるってことで少しさっぱりしますよ。
少し濡れたものを家の中に持ち込まないですむというのは心地いいですよね。
家づくりを考える際に、窓のことを考えたことはありますか?
あって当たりまえの窓ですが、とても重要な役割を果たすものです。
一度じっくり考えてみましょう。
お盆やお正月の時期には実家に集まって、お墓参りに行く、という方も多いですよね。
実家にあるお仏壇、跡を継ぐ方がそのままお守りすることになっている家が多いのではないでしょうか?
仏間のこと、家を建てる時には意識しておいた方がいいですね。
千葉県で長期化の停電が発生した2019年の台風15号。
東京都では、計画運休などが実施され、台風が過ぎた後も、倒木の被害などがありました。
安心して暮らすために建てる家。何を意識しておけば「安心」につながるのでしょうか?
この頃よく見かけるカメムシ。家の外でも、家の中でも発見します。
あの強烈な匂いは全ての快適を失わせてくれますね・・・。
撲滅は難しいと思いますが、何かいい手はないものでしょうか??
大量発生が始まる時期です。家でのカメムシ対策、していきましょう
こんにちわ!諸原です!
年に何回も受ける内容にこんな内容があります。
「飛び込み業者から『家にヒビが入っているから危ない。直さないと危険です!
うちなら安価にすぐ施工しますよ!』なんて言われたんだけど・・・。」
本当にお家の基礎がぱっくり割れて壊れてしまうんじゃないか。
でも飛び込み業者の言うことを信用していいのか・・・。
「とりあえず見に来て!!」
といったような流れ。今回はこの内容をざっくりですが解説します。
リフォームをしているとよく聞こえてくるのが・・・
「古い家は窓が大きいから風が通ってクーラーなんかいらないんです」
確かに昔の家は南北に大きな窓があり、風が通って気持ちがいい・・・。
ただ、現在の夏は冷房無しでのりきれる、なんてことは不可能です。
冷房をつけていてもなかなか涼しさが保てない・・・と思っている方いませんか?
その原因、窓にあるかもしれません。
家を建てる時に水回り重要ですね。何を基準に考えますか?
好みは人それぞれですが、使いやすさはもちろんのこと、プラス要素はどこになるのでしょうか?
色?形?素材?
私の場合は掃除のしやすさが基準でした
現代家庭では共働き夫婦がとても多いですよね。我が家も同じです。
そんな暮らしを、自分の家がサポートしてくれますよ
家を建てる時に導入してみてほしい、便利なものを紹介します。
あとで買うより、最初につけた方がお得です。
家づくりって決めることが多くて疲れてきませんか?
でもそれはあなただけでのことではないのです。
脳科学の世界ではあたり前のことなんだそうです。
当たり前だからこそ、上手に手放して楽しく家づくりをすすめませんか?